ORAL SURGERY 口腔外科

当院の口腔外科

経験豊富な
院長による診療

外科処置を伴う治療の場合は、精度の高い診査・診断、技術が重要なポイントとなります。そのため、当院では3次元的に状態を確認することができる歯科用CTを完備しています。
様々な経験を活かして、痛みや患者さまの負担を軽減した治療を行いますのでご安心ください。

CT完備

診査・診断

気になる症状・お悩みはご相談ください

  • 奥歯がムズムズする
  • 生えている親知らずに痛みがある
  • 風邪を引くと親知らずが痛くなる
  • 食べ物が当たると痛みがある
  • 腫れている気がする
  • 親知らずを抜くか悩んでいる
  • 顎が痛い
  • 口を動かすと音がする
  • 顎が疲れやすい
  • 口を大きく開けると痛みがある
  • 口を開けられない
  • こめかみや耳に痛みを感じる  など

口腔内のケガやできもの
なども

ご相談ください

転倒や交通事故、スポーツなどによるお口の中のケガや歯の損傷、できものにつきましてもお気軽にご相談ください。
お口の中や口元、顔に強い衝撃などの力が加わると顎にも損傷を受けている可能性がありますので、歯科医院での早めの検査が大切です。
また歯が抜けてしまった場合でも、場所や状態によっては再植できるケースもあります。

親知らずについて

トラブルの原因に
なりがちな親知らず

20歳前後に一番奥に生えてくる歯のことを親知らずといいます。食生活の変化をはじめとする様々な環境の変化により、現代人の顎は小さくなる傾向があります。そのため、親知らずが生えてくるための十分なスペースを確保できず、完全に生えていない親知らずはお口の中で様々なトラブルを引き起こします。

親知らずによるトラブル

むし歯

歯ブラシがしっかりと奥まで届きにくく、親知らずと手前の歯の隙間に汚れが溜まりやすい状態となってしまいます。そのため、親知らずだけではなく、手前の歯もむし歯になる可能性があります。

歯肉の炎症

歯と歯肉の間にプラークや食べかすが溜まり、細菌が繁殖することで親知らずの周辺が不衛生になります。
これにより、智歯周囲炎と呼ばれる歯肉の腫れや痛みが生じます。

歯根の吸収

手前の歯に食い込むように親知らずが生えている場合、手前の歯の根が溶けてしまうことがあります。
そのまま放っておくと手前の歯の抜歯が必要になる場合もあります。

歯並びの変化

横向きに生えている親知らずの場合、前方に移動しようとする力が加わるため、歯並びに影響を及ぼすことがあります。

口臭

ブラッシング不足などによってプラークや食べかす、炎症により膿が溜まることで親知らず周辺が不衛生になりやすいことから、口臭の原因につながります。

顎関節症について

全身にも症状が現れる
顎関節症

顎は様々な機能を持っており、また複雑な形状をしています。
筋肉、関節、神経が集中して下顎を支え、食事や会話の際にはそれらが連動することで機能していますが、この顎の関節が何かの原因で痛みや動きにくくなるのが顎関節症です。
近年では、顎関節症の原因は様々な要因が絡んでいることが分かってきました。

治療方法

マウスピース

就寝中の歯ぎしりは顎への負担が大きいため、まずはマウスピースを装着していただき、痛みの緩和や歯や顎、筋肉などの負担を軽減します。

生活指導

日常生活での習慣や癖による場合は、患者さまのライフスタイルに合わせて生活改善のアドバイスを行います。
リラックスして過ごせる時間や場所、軽度な運動はストレスの軽減にもつながります。